6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 26996 件中 26651 - 26660 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

4.0/5

★★★★★

ドレスアップパーツなのでしょうが、当方はバックステップとしての使用をしております。

このパーツを換装すれば、コーナーリングでの操作性の向上が望めます。

スクーターであっても、ステップ上での荷重移動によるスタビリティーの向上は可能です。
ましてや、タイアをハイグリップなものに交換しているのならば尚更の事です。

5000キロを走行し、タイアのスリップサインが顔を出しました。そして、ダンロップ・TT92GPにタイアに交換しました。OEMタイアとの性能差に仰天しました。特に、旋回能力の高さは想像以上のものでした。

コーナーリング。このタイアの一番美味しい性能。
それを、更に、美味しくするには、荷重移動の容易さ。

そう閃いたのです。
そして、このステップへの換装と相成りました。

良いですよコレ!!
滑り止めのローレット加工は、まさしくバックステップの成りです。
タンデム機能が損なわれる事は無いので、タンデムライダーに不評を買う事にもなりませんし、コーナーリングの楽しさが欲しいならおススメのパーツですよ。

欠点は、ステップそのものが筒状ですので、その筒状の中に雨水やゴミが溜まり易いところです。
バーハンドル用のバーエンドプラグの装着をした方が賢明かもしれませんよ。

当方は、ポッシュ製のバーエンドを装着しました。
洒落たステップになりましたよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:15

役に立った

コメント(0)

たいがさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: VMAX | ZXR250 )

5.0/5

★★★★★

Vmaxに履かせました。
ノーマルホイールにはバイアスタイヤしか使えなくて、アメリカン用のタイヤで峠を走ると怖い思いをします。
ホイールを17インチに換え、BT-021を履かせましたがよくグリップし、5000キロほど走りましたがあまり減りません。
以前は突っ込みすぎでヤバイ!という感じのスピードでも難なく曲がります。
非常にいいタイヤだと思います、次回もこれでいきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:15

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

4.0/5

★★★★★

 W650の柔らかいシート。プアーなブレーキ。フロント・サスの気の抜けた様な上下運動。最も閉口するのがリア・サスです。

 凹凸激しい路面を走行すれば、ひ弱な性能が露呈します。
タンデムライドをすれば、荷重の多くなったリアサスのストロークが一気に減少し、この純正リア・サスに、まともな衝撃吸収性能を期待する事の無意味さを改めて知る事になります。

 今まで目を瞑っていた純正リア・サスの性能は、腰への負担を感じた事が換装のきっかけです。

 高価だけの価値は充分にありますよ!!
以前、V‐MAXに換装経験があるオーリンズですが、W650への換装の方が更にしなやかな印象を抱きました。

 車種の相違はありますが、オーリンズはコンフォートでありながらスポーツライドが出来てしまうショックアブソーバーです。

 換言すれば、『猫足』。
 フランス車(ルノー、プジョー、シトロエン)の乗車感覚である穏やかな快適さが得られます。
 そして、駆動力が後輪にスムース伝達されます。(リアサスの性能向上によりトラクションの伝達スムースになります。)
これは、イタリア車特有のクイックなハンドリングの特性を得る事にもなります。
 更に、路面追従性が向上する事によって制動力の向上も得られるのです。

 精密機器が正常に動くという事は、こんなにも凄いことなのかと悦に入りますよぉ~。

 精密機器が正常に動く事は、本来、自然な事なのかもしれませんね。
しかしながら、オーリンズを換装し、開口一番に以下の言葉が口から漏れる筈です。

 『 しっかし、オーリンズ。良い仕事してるよなぁ~。 』
自然なる機械の運動を知りたければ、オーリンズを知る事が近道ですよ!!

 追伸: 当方の腰痛は、オーリンズへ換装してから皆無になりましたよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トムスさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

RMXにてモタード参戦。

草レースではありますがこのタイヤは安心感があります。しっかり路面をつかみ、トラクションをしっかりかけてくれる。

前後共にこのタイヤ。次回もこのタイヤできまりww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:15

役に立った

コメント(0)

猿乗さん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

3.5Jの合わせアルミホイールに入れました。もちろんチューブも一緒にです。
まだ装着しただけですが、こいつはかなりグリップしてくれそうで、期待しても良いように思います。しかしグリップが良さそうな分、磨耗も早そうな気がします。とにかく早く走ってみたいです。
しかし、外径が小さくなるので注意が必要です。場合によってはスプロケのセッティングが必要になるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:42

役に立った

コメント(0)

真右衛門さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CRF250 RALLY | グロム )

5.0/5

★★★★★

造りも精度も抜群で大満足です。価格が少し高いですが、これを買って良かったと思える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クヨケンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GOOSE250 [グース] | TL1000S )

4.0/5

★★★★★

TL1000Sに使用してます。
純正のバルブだと、どうしてもFタイヤエア圧チェックや、エア補充の際、Fダブルディスクがジャマをして、やりにくかったのですが、こちらに換えてからはそれらがとても楽になりました。

装着後、1年以上経ちますが、特にエアの漏れもなく、またサーキット走行にも持ち込みましたが、不具合も無かったです。

難点としては、ちょっとムシが固めに入るので、簡易式空気入れだと、中々空気を入れるのに苦労するくらいでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:42

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

GSX-R1100、DF200、YSR80のオーナーです。かわいい愛車達に贅沢させてあげようと思い、入れてみました。
素人に毛が生えた程度の私にも違いははっきり分かりましたよ。試したのは市街地、サーキット、林道でしたがどのステージでも接地感の良さ、路面状態の把握し易さが際立ちました。年間通して使用出来るという点も私レベルでは迷わずに済むので助かります。頻繁に替える物ではないので今後も継続して使いたいと思っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:41

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

老舗だけあって、造りはかなりしっかりしてます。取り付けは、部品点数は多いですが、落ち着いて行えば大丈夫でしょう。ポジションはバックしますが、意外とツーリングの長距離走行でも苦になりません。また、ペダルゴムなどの消耗品も、気軽に購入できるのも強みだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:41

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

リヤサスを、オーリンズに換えたのでほぼ同時に換えました。
取り付けは、フロントフォークが外せれば、スプリングとオイルを換えるだけなので、それほど難しくはありませんでした。
走行してみての感想は、峠レベルであれば程よい堅さとしなやかさを、実感できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP