6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ultra-Tさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

MT?07用に2つ購入し取り付けました。
残念ながら1つはオイル漏れを発生しました。
インナーチューブには傷などなく、シールの打ち込み不良も考えられません。
もう片方は問題が無いので製品の誤差ではないかと考えました。
もちろん当方は整備の資格など所持しない素人なので、スキル不足の可能性もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/06/16 11:11

役に立った

コメント(0)

ハルさんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Gear-Up
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 4
ウェット 4

タイヤが硬いので嵌め換えが大変です。
サイドカー(純正指定タイヤ)で使用してるのですが、前輪・側車では2万km以上使えるのですが後輪は8千kmで交換です。
価格が安く満足してます、性能も特に問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/06 18:32

役に立った

コメント(1)

梅村 丹八さん 

Baja No Pinchを使うのも手ですよ
ウラルFI機のアルミホイールリムならアクスルφ20mmのみでオケ
出先でも能率効率は凄まじく上がります 

ただしビードが落ちていないのにタイヤを嵌めるのは不可能です
ハマったらキチンと対辺のビードが落ちているコトを確認するのは何を用いようが変わりません

R46さん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 0

YZF-R46に装着しました。ハンドリング、グリップ共に満足です。タイヤの温まりも早いと思います。レイングリップ、ライフはこれから使い込んで評価していこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/06 22:25

役に立った

コメント(0)

マックさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

アドレスV125のリアで使用してます。以前は純正サイズの100/90-10を使用していましたがこちらにサイズ変更したところ具合が良くて今回で3本目になります。こちらにサイズ変更すると若干細くなりタイヤ径は少し大きくなります。タイヤがサイドまできっちり使え、耐久性も以前より若干長くなったかなと思います。(純正サイズ時5000?6000、変更後6000?7000)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/20 18:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CRM80

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

バイクを購入したときに履いていたのがこの銘柄で、今でも製造されていることは、信頼と評判が良いからではないか。
約5年ぶりに引っ張り出してきたが、さすがにタイヤはダメダメで、価格が安いものを選んでいたら
まだ、製造されているので、即注文いたしました。
めったに乗りませんが、タイヤも交換が終了し、さっそく乗り回しています。今後はちょくちょく乗り回します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/02 14:23

役に立った

コメント(0)

マンゴーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SCRAMBLER Sixty2 )

利用車種: TLM50

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

tlm50 にオーバーサイズをはかせました。
林道に行くまでのアスファルト、林道に入ってからのガレ場共にグリップは最高です!
弱いと言われるヌタヌタの泥にハマったら、アクセル全開でタイヤをぶん回し、泥を飛ばしちゃ前進?!泥を飛ばしちゃ前進!まるでほふく前進するかの様な戦いに持ち込むと、ダレる事なく脱出出来ます!
これこそオフロードの真骨頂。
ビックパワーのオフロードバイクじゃ無く、tlm50 だからこそ分かるタイヤの食い付き。
今まではタイヤがグリップせずに空転し、前進を阻んでいたガレ場でも、タイヤをダンロップに変えてからは、タイヤが食いつくから今度はエンジンの出力に、やれるのかお前?っと登れるか否かはパワーに寄る事になる。tlm50 はもちろん根をあげるが、ビックパワーのオフロードバイクならタイヤが食いつくなら何処まで連れて行ってくれるのだろうと。残るは勇気と技量の戦いだ。ダンロップのタイヤとパワーが揃えば、後はどんな世界が見えるかはあなた次第!
そんな一本 ダンロップK950。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/01 17:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぼっちバイカーさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC )

5.0/5

★★★★★

知り合いに勧められ装着してみました。タイヤ交換も問題なくできました。初めてのブロックタイヤのため比較はできませんが、タイヤ性能の限界は感じませんでした。
ただ安い問いっても数千円なので他のタイヤと比較して耐久性能など確認してみたいです。
少なくとも初心者でもブロックタイヤの恩恵を体感できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/29 22:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
価格がやはりずば抜けて安く、本格的なブロックタイヤを購入できる事が、購入の決め手になりました。
また、安定したグリップでガレ場やマディーにおいてもグングン進むタイヤです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
初期性能が高く、ブロック山が減るとかなりグリップ力が落ちます。
公道走行可能ですが、新品のブロック山でのアスファルト走行時は十分注意してください。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 
比較的リアタイヤのわりにはビードが柔らかく装着できました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
ビードクリームをけちらず、タップリ塗布すると作業しやすかったです。

【期待外れだった点はありますか?】 
ブロックが欠けやすい。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません。

【比較した商品はありますか?】 
あります。同メーカー クロスコンペテションMです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/14 06:05

役に立った

やっさんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: NSR50 | WR250R | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

人生初のタイヤ交換がT63です。

前評判で「固い」とレビューで見ていたので覚悟はしていましたが、
ワックスをしっかり塗り、入れるビードと反対側をしっかり落として作業したら、
初心者でも比較的簡単に交換する事が出来ました。
また、漏れの確認も兼ねて空気圧2キロくらい入れた段階でビードも上がってました。

※外したMT-21(店で交換)と比較して、全体的に剛性がある様に感じたので、
他のタイヤはもっと交換が楽なのかもしれませんね…

使用されている方のレビューでは摩耗もし難い様なので、通勤車両+時々オフのリアタイヤとしては助かりますし、
オフ初心者としては、色々なタイヤを試しつつ今後の継続使用も検討します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/07 09:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3htkさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | F 900 R )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

自分でタイヤ交換をしてみようと思い購入しました。

自分でタイヤを交換した経験がある方はわかると思いますが、タイヤを組む時に、ある程度組み進めると、だんだんリムとタイヤとの隙間が無くなり、レバーを差し込むのに多少のコツと力が要ります。

この時にタイヤレバーの先端の形状がまっ平らであれば、隙間に差し込みやすいのですが、本当にまっ平らでは、テコで引っ張った時にレバーがタイヤからすっぽ抜けてしまいやすくなるため、先端にはある程度の「曲げ」が必要になると思います。

この商品にも当然先端の「曲げ」はありますが、すこし「曲げ」の加減がキツいのか、リムとタイヤの隙間にレバーの先端を差し込むのに苦労しました。

初めて自分で作業するということもあり、不慣れでしたので、ここの部分は経験で補えるとは思いますが、もう少し先端の「曲げ」が緩くても良いように感じました。

あと、リムガードについても慣れの問題だと思いますが、どうしてもリムとタイヤの間の空間を埋めてしまうため、上記のレバーの先端形状の問題と合わせて、とてもレバーが差し込み辛い瞬間が出てきてしまいます。

全て経験を詰めば解決されることかもしれませんが、初めて使ってみた者の率直な感想です。

なお、チューブタイヤで使用する場合は、当然チューブを傷付けないように慎重に作業をする必要がありますが、初めての交換作業では、案の定、新品のチューブをレバーで挟んだままコジってしまい、穴を開けてしまいました。素人ですので、これも経験と思い、もう一度チューブを購入してチャレンジして、成功しました。

ツーリングの際にパンクしたら困るので、すぐにこの商品を使ってチューブのパンク修理ができるよう、ツーリングバッグに常備するようにしています。

これで一つ、ツーリング中のトラブルに対処することができるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/29 20:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP