夏季休業のご案内〈出荷は休まず営業中〉

その他タイヤ関連工具のインプレッション (全 39 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ザキヤマさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★

軽いし、安定感が良いです。他の製品と比較して高価ですが、間違いない商品です。
オプションのバーを繋げば安定感はさらに向上します。
トランポ積載にも有効です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/21 12:28

役に立った

コメント(0)

meteorさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TT350 | GA50 )

5.0/5

★★★★★
  • 固定するまで差し込むのが、コツ。

    固定するまで差し込むのが、コツ。

オフロード車はスポークホイールが多いため、スポークの点検は必須です。特に前輪が緩んだりすると微妙にハンドルが降れたりします。なんか違和感あるなと思ったらスポークを握ったり、弾いたりしてみてください。緩んで緊張していないスポークは、弾くと鈍い音がします。
キタコスポークレンチは、6種類のスポークサイズに対応しています。
奥までしっかり差し込むとニップルをガッチリ捉えてくれます。モンキーで調整することもありますが、やっぱり専用工具は効率がいいですね。スポーク車の必需品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/11 11:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

5.0/5

★★★★★

インパクトレンチでアルミホイールの脱着をすると避けられない傷がホールに付いてしまいますが、このソケットを使えばホールに傷が付く心配がありません。肉厚も薄くて、この3種類のサイズであれば全てのアルミホイールに対応可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/07 19:40

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

バイク屋さんに「スポークレンチが欲しい」と言って注文してもらったらこちらの商品が手元に届きました。バイク屋さんもチョイスする信頼性のある工具です♪

複数車両を持つ方にとっては組み替えによってどの車両にも使用できてコンパクトなのは嬉しいところですね。私は1台のモトクロッサーにしか使用しませんので、1つはニップルのサイズのあったもの、もう片方は間違い防止のためあえてサイズが2つ以上小さいものを取り付けております。

使用感は使いやすいの一言です。取り付けのネジ部にゴムのパッキンがあるのがポイントでこいつが少しだけクッション性をもたせてくれるので無理な姿勢になりがちなニップルの締め付けでもビット部がわずかに回転しニップルを痛めにくいです。またビット組み換え時の締め付け過ぎを防止してくれるので、硬くて緩められないということにもなりくいと思います。

見た目は、柄の部分は等間隔に切削加工されたアルミに均一なアルマイト、ニップルに当てる部分はメッキで安っぽさはありません。

モトクロス/エンデューロにて2年間泥にまみれて使用しましたが錆やパッキンの劣化はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 06:38

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

そろそろタイヤ交換時期が来そうなので、今回はタイヤを外した時にホイルの振れ幅をみたりする事や、通常の緩みチェックなどで使おうと思って購入。レンチが:5.6/5.8/6.0/6.2/6.4/6.6/6.8/7.0mmと、バリエーション豊富なので、社外品のリムやスポークを購入したり、増車しても対応できると考えました。色も気に入ってて、専用工具の所有満足感みたいなものがあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/20 18:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

バイクのタイヤの空気入れのために、購入しました。
使用した感じは、使いやすくてコストパフォーマンスは、非常に良いと思いました。
自分的には、音はこのくらいはしかたがないな。くらいに思います。思ったより大きくなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/28 12:34

役に立った

コメント(0)

ケルンさん(インプレ投稿数: 27件 )

5.0/5

★★★★★

フォークのエア抜きを簡単に出来るように取り付けました。
取り付けは、ノーマルのエア抜きバルブを外して、そこに取り付けるだけです。
プッシュボタンで簡単にエアが抜けるので大変便利です。
高さが低くてコンパクトに作られているので、邪魔になりません。
作りも綺麗でカッコいいです。でも、小いパーツで目立たないのでドレスアップ効果はあまり期待できません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/18 21:48

役に立った

コメント(0)

ヒロキさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: VT1300CR | F4 | CRF250M )

利用車種: CBF125

5.0/5

★★★★★

出先などでパンクした時や、スタンドで空気圧をチェックしたい時などに必須となるアイテムだと思います。
スタンドの空気入れだと口の部分が車用に設計されているので角度によっては差し込めない場合があります。
そこで役に立つのがこの商品です。
この商品自体も携帯しやすい大きさなので常備して邪魔になることもないので一台に一個搭載しておきたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/13 03:31

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: 250EXC-F

5.0/5

★★★★★

取付は簡単で1分もあれば付けれます。物も名前の通り小さくちょうどいいです。
付け替えたばかりで、まだ使用していませんがいいものを買ったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/05 10:55

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 197件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

これまで、タイヤの組換え作業をする際には、自作の木枠を使用し、ガレージのフロアにしゃがみ込んで作業していました。
当然、窮屈な体勢で体への負担も大きく、場合によってはタイヤやホイールの向きを変える必要もあり、DIYで作業する上で何か良い手立てはないものか?と考えていたところ、このDAYTONAタイヤチェンジスタンドが目に留まりました。
そこで、商品説明の動画を見て、メンテナンスチェアーに座って作業できるなら、かなりの負担軽減ができると思い購入。

DAYTONAタイヤチェンジスタンドの組立サイズは、天板までの高さは約250mm、幅は約620mmです。スタンド足の裏側はゴムパーツになっており、長さ調整も可能なため、しっかり安定させることができます。
ホイールを乗せる天板は直径200mm、上面はラバーで保護されており、ホイールの傷つきを防止するように工夫されており、しかもターンテーブルの用に自在に回転させることができます。
また、ホイールセンターの穴径により、付属の2種類の太さの異なるシャフトφ11とφ19の使い分けができるほか、φ25以上の場合は、別途φ25の鉄パイプを用いれば、スペーサーを使わずにセンターパイプに装着することができるので、より安定した作業が行えます。一方で、φ11未満の場合には、別途鉄棒を用いて作業ができます。
組み立ても簡単ですので、使わない時には、解体して格納すれば、ガレージのスペースを必要以上に取らなくて済みます。

使い方のコツは、商品説明にあるように「体の負担を軽減するタイヤ交換サポートツール」であることの理解と、「別売りのビードダウンキーパーとクランクタイプタイヤレバーの使用推奨」にあります。
DAYTONAタイヤチェンジスタンドでは、ホイールのハブを支点にしているため、従来の様に木枠などでホイールリムを支える方法とでは、タイヤに対して加える力が全く異なります。その辺りは、製品の構造をご覧いただければ、よくご理解いただけると思います。

個人的な感想ですが、今までより楽に、しかもホイールへのダメージを減らして、簡単に作業できるのですから、私はとても助かりました。
ちなみに、DAYTONAクランクタイプタイヤレバーと、○○社製のビードダウンキーパーを併用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/30 16:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP